あけましておめでとうございます 今シーズンは本格的な冬の訪れが例年より早かったものの、意外にも穏やかな正月です。 昨年は色々と忙しく、数年分を一気に駆け抜けた様な感じでしたが、今年は平穏無事に過ごしたいものです。 プライベートでは、色気も素っ気もなく例によって車輪付きのおもちゃ三昧でしたが、果たして今年はどうなるか・・・。 昨年のトピックは、矢張り人… トラックバック:0 コメント:4 2015年01月03日 続きを読むread more
鉄道フェスタ2014@Zホール 親子共々インフルエンザの予防接種を受けに、掛り付けの病院に行った。 順番待ちの間TVを観ていたら、鉄道模型が走っているではないか・・・そう、Zホールからの中継で、鉄道フェスタの告知だった・・・。知ってしまったら行かねばならぬ・・・、注射のあと、水沢へ直行したことは言うまでもない。 と言う事でデジイチもコンデジも持たず出掛けて… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月22日 続きを読むread more
あけましておめでとうございます めっきりブログの更新頻度が落ちてしまいましたが、生きております。 昨年は、息子が中学生になったこと、僕の仕事が忙しくなってしまい(それなりにメリハリは付ける様にしてますが・・・)休日は半日ほど動けない日が続いたこと、そして、洪水初体験・・・、と、まぁ色々ありました。 今年2014年(僕は1969年式なので・・・、よ、よんじゅ… トラックバック:0 コメント:3 2014年01月01日 続きを読むread more
みだれ髪 このクルマのことは嫌いだが、このコマーシャルは好きだ(マンマユート・ボス@紅の豚風に・・・) 大人だねぇ・・・。 ヒトリゴトです・・・はい。 トラックバック:0 コメント:0 2013年11月27日 続きを読むread more
風立ちぬ 「風立ちぬ」を観てきました。 「紅の豚」以来の飛行機もの、そして大人の物語。 技術屋さんが、何となくだけど力をもらえるお話。 主題歌の「ひこうき雲」。単に「ひこうき」のお話だからではなく・・・これは観てみればわかります。 愛する人と過ごすことができる時間は、決して無限ではなくて有限・・・このストーリーは、僕にとっては何だ… トラックバック:0 コメント:2 2013年07月29日 続きを読むread more
技術と人間の関係を考える・・・(大袈裟 親父のライフ、一般的なT字に近いセレクトレバーの形状で、ロック解除ボタンも、由緒正しく親指で押して解除するタイプ。 フィットは、縦長の形状でセレクトレバーの形状も違うしロック解除ボタンの押し方も違う。 しかしそれは目で見て分かること。 ライフのセレクトレバーのロック解除ボタンの奥に、小さなボタンがあります。 因に… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月08日 続きを読むread more
新年度 息子が中学校に入学し、1週間と半分が過ぎました。 今日は家庭訪問、来週は授業参観・・・。 本人は、どの部活に入ろうかと思案中。 仲の良い友達は殆ど「野球」らしいですが、本人は小学校で頑張った「陸上」も捨てきれない様子。 本人がやりたいと思うものをやればイイと思いつつ、チチとしては、折角頑張った(何と言っても、小学生男子6… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月17日 続きを読むread more
成人式 昨日は成人式。 成人式と言えば、僕は成人式に参加できませんでした。 成人式は、浪人の裏(2浪でした・・・)の第一回センター試験の翌日(共通一次とセンター試験の両方を受けました、自慢にはならないけど)。 自己採点の為に、予備校の学習室でこの日を過ごしました。 ま、自己採点をしたところで点数が増える訳ではないのだけど、同… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月15日 続きを読むread more
あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 色々ありますが、今年も出来るだけ楽しく過ごせればと思います。 今年も宜しくお願い致します。 久々の岩手山定点観察。初日に映える岩手山。 トラックバック:0 コメント:2 2013年01月01日 続きを読むread more
ゆく年来る年~2012年の締めくくり もう、あと10分ほどで2013年。(書き始めがこの時間だから、アップされる頃には年が明けてるんだろうな) 今年は、仕事に明け暮れた年だった。 其の仕事の成果は、地方版の新聞や、経済関係の全国紙にも取り上げて頂いた。 いままでは、長期の出張(ましてや海外出張)も帰宅時間が11時を過ぎようかと言う残業もひたすら拒んできたのに、… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月01日 続きを読むread more
クリスマス・・・らしい!? クリスマス前の3連休・・・ビートのブレーキ交換やオデッセイのオイル交換で2/3が潰れてしまいました。 クリスマス前のお休みなんだから、クリスマスで盛り上がるのが普通なんだろうけどね。 土曜日は、ビートをDラーに連れて行って要補修箇所の特定と部品の注文・・・作業が終わるまでの間、道路を挟んだ向かいの新車Dラーにて、ずーっと気になっ… トラックバック:0 コメント:4 2012年12月30日 続きを読むread more
異国で見たクルマたち 早いもので帰国から間もなく1ヶ月・・・帰国後の体調不良もようやく落ち着きました。 クルマ好きとしては、異国のクルマ事情にも興味津々・・・しかし、現地での写真は一切ナシなので、記憶と夫々のメーカーのサイトをリンクしてお伝え致したく。 成田から香港まで飛行機で約4時間・・・しかし成田までは5時間かかった(謎 香港はイギリス領だ… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月17日 続きを読むread more
異国の空の下で考えた・・・ 出張先は、中国の深センから1時間ほどクルマで移動した「沙井(サージン)」という地区でした。 所謂工業地域で、色々な企業の工場がありました。 国慶節を挟んだとは言え、非常に微妙な情勢の中での中国入りは、非常に緊張しました。 写真に残したかったことは色々ありましたが、迂闊に写真など撮って拘束されようものならタマラナイので、写真… トラックバック:0 コメント:2 2012年11月08日 続きを読むread more
出張のちダウン ものすごく久々のブログ更新です。 先月は殆ど出張でした。 <予定> 10/7~10/17・・・中国(深セン)出張、但し、成田に前泊と後泊あり→おはごしょ男鹿オフ参加できず。 10/23~10/24・・・滋賀、大阪出張 10/28~10/30・・・福島出張 <実際> 10/7~10/23・・・中国(深セン)出張、… トラックバック:0 コメント:2 2012年11月06日 続きを読むread more
目から鱗(やや大袈裟か・・・) 盆休み中、モビリオから引き継いだオデッセイのオーディオを更新。 カーナビはスマホでやると決めていたので、選んだユニットはカロッツェリアSPH-DA09。 この取付中に借り出したクルマが、トヨタiQ。 自分から積極的に乗りに行くクルマじゃないのであまり期待はしていなかったのだが、これが意外に良かった。(勿論、「う~ん」な… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月22日 続きを読むread more
負けるもんか 最近、ケツに火がついちゃって、寝ても覚めても仕事のことばかり・・・。 評論家気取りの外野の言葉に傷つきながらも、テーマの完成に向けて頑張る技術屋たち。 ものづくりは苦しい・・・けど、楽しい。 のです。 このCMに励まされたり勇気づけられた技術屋は少なくないはず。 トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
ひとりごと 最近、「おっ」って思ったCM。 「親子だね」の一言がたまらん・・・。 え、ほんのヒトリゴトです。はい。 トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
貴重な涙 こども会対抗の野球大会。 点の取り合いになったこの試合。1点差を追う最終回、2アウト、同点のランナーは3塁・・・この場面で息子の打順。 粘って粘って2ストライク・・・絶対勝とうと執念で塁に出た仲間をホームに帰したい・・・本人曰く「バットにチップした球」が、そのままキャッチャーミットに収まっていた・・・万事休す。 その場… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
懐かしい味 オデッセイが帰って来ました。 代車のドマーニで一週間、コンチェルト(MA1)、ドマーニ(MA5)、インテグラTYPE R(DB8)と乗り継いできた私にとって、非常に懐かしくホッとする味でした。 アコードほどしなやかでなく、シティほどドタバタしない・・・地味な外観に、素頓狂なエンジンを積んで、燃費スペシャルの13インチの70タイヤ… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月21日 続きを読むread more
まさかの・・・ 問題 このクルマの名前を答えよ。 「ジェミニ」と答えたアナタ非常に惜しいです。 ホンダ印付きですから「ドマーニ」が正解。 オデッセイが、ショック交換と雨漏り修理で一週間の入院の為、代車はまさかの「ドマーニ」でした。 (しかし、部品が揃わずショック交換は延期・・・ビートより部品の状況は良くないのか!?) … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月16日 続きを読むread more
雑記 久々更新。 以下3題、プロジェクトXのナレーション(田口トモロヲ)風に・・・。 BRZを試乗したあと、ドリームジャンボを買いに行った。抽選日を待ちわびた・・・当選番号の記事を見ながら一枚一枚番号を確認した、ダメだった・・・。 オールスターのチケットを取ろうと、ネットで会員登録をしてまで抽選に申し込んだ・・・抽選日にメー… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月17日 続きを読むread more
価値観の相違 巷では「Aは3日で飽きるが、Bは3日で慣れる」などと言いますが(例えAでも刺激があれば飽きないと思うし、慣れと言うものは怖いものだとも思うのだが・・・ヒトリゴト)果たしてインサイトちゃんは如何に!? この約1週間一般道や高速道路、帰宅途中の道草(ワインディング)などなど、約400kmほど走りました。 燃費は約20km/lちょいで… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月12日 続きを読むread more
散歩 買い物がてら、所々でクルマを止めて、カメラ片手に桜を観ながらの散歩。 手代森の一本桜・・・桜と北上川と岩手山がフレームに収まってしまうんです。 こちら、岩手公園。この桜の下では、ブルーシートの上で盛り上がっていました。 中の橋の下から中津川の上流方向・・・盛岡市役所の裏。 こちらは岩手銀行の赤煉瓦… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月28日 続きを読むread more
真実は何処に? ドイツZDFが製作したドキュメント、日本のメディアは何をしている?これは真実ではないの? 長いけど、一見の価値ありです。 この土地は我々の子孫から借りたもの・・・こんな意味のネイティブアメリカンの諺があります。 借りたものは、キレイにして返さないといけません。そういう風に育てられたし、子供にも言っています。 日本… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月21日 続きを読むread more
アプリから考える 我がスマホに、とある天気予報を表示するアプリを入れてみた。 さてこのアプリ、見目麗しいお姉さんがボードを持ってこちらを見ている・・・そのボード上に天気予報が(黒板にチョークで描いた様な感じで)表示されるもの。 アマノジャクはふと考えた・・・。 この反対のアプリは出来ないものか・・・。 いざ制作しようとすると、幾多もの… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月24日 続きを読むread more
現実 昨夜は、職場の激励会(と云う名の送別会)。 一次会は所謂居酒屋さんで飲んで食べ、二次会は地元の同僚に引っ張られてフラフラと・・・。 2ヶ月に1回ぐらいのペースで飲み会があるのだが、過去2~3回は日本人のお姉さんでなく四千年の歴史を持つとか持たないとか言われている国から働きに来ているお姉さんがいる店に引っ張って行かれたけど、今… トラックバック:0 コメント:2 2012年03月24日 続きを読むread more
イイなぁ・・・泣けるCM・・・ スバルのCM 何かイイなぁ・・・。クルマ好きの遺伝子が受け継がれているし、お母さんはお父さんのクルマ好きをちゃんと認めてきたんでしょうね。何だか泣けてきます。 息子との思い出が詰まったクルマを、そう簡単に手放しちゃいけないかな・・・なんて思いました。 ビートもオデッセイも・・・手放せないじゃん、こんなの観ちゃっ… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月26日 続きを読むread more
スゴい・・・スゴすぎる・・・ 雪に覆われたニュルブルクリンク北コースを、何とフォーミュラで走っちゃう動画。 「-16℃なら意外とグリップするよ」なんて事を想像するも、無理無理無理無理・・・。 トラックバック:0 コメント:2 2012年02月18日 続きを読むread more
バランス 今季は雪が少なくて楽だなぁ・・・と思っていたら、一気に降ってしまいました。 さて、「やっぱりバランスだよね」と思ったお話を二つ。 <いきなりホイールバランスが・・・> オデッセイのホイールバランンスがいきなり崩れ、高速で走るとクルマ全体がブルブルと激しく振動。 平日は洗車する暇もなくてこのまま過ごしました。 この大… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月05日 続きを読むread more