せめて先っちょだけでいいから・・・ カングーを洗った。 屋根の水を拭き取っていたら、アンテナに違和感。 先っちょのキャップが無い・・・。 たかがアンテナ、されどアンテナ。これも立派な保安部品で、保安基準の要求事項に先端のキャップ(Rまで指定されている)が含まれています。 修理部品でキャップだけ・・・あるわけないか・・・アンテナごと交換になっちゃいそうだ… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月22日 続きを読むread more
濃厚フレンチ 6/7(日)、フレンチーフレンチ・アネックスーモリオカに参加して来ました。(年2回開催とのこと) フランス車メインの集まり、オシャレ+ハイソ(死語か?)過ぎて、場違いだったらどうしよう・・・とちょっと不安だったのですが・・・。 初参加なので、端っこに停めたらルノー組が出来上がり・・・左端の白いカングー、4駆です。 … トラックバック:0 コメント:5 2015年06月11日 続きを読むread more
11,111km@カングー 2週間ほど前のこと、昨年9月に納車以来約8ヶ月で、11,111km。(10,000kmを撮り逃したので・・・) 秋~冬~春のカングーと過ごしたので、印象を纏めてみます。 1.(兎に角)運転が楽しい 見かけによらず重心が低く、ワインディングも不安無く走れます。 エンジンのパワーは無いけれど、「(真っ直ぐ)走る、(過不足無く)曲… トラックバック:0 コメント:2 2015年06月07日 続きを読むread more
タイヤ交換@カングー 実は4月の初めに済ませていたのだけど、何だかんだで・・・。 今シーズンは、ホイールカバーを脱ぎ捨て、真っ黒鉄チンホイールに、ルノー純正センターキャップ、サードパーティー製のボルトキャップの黒一色で行きます。 ブレーキパッドのダストが大量で、ホイールカバーの掃除が面倒・・・だけど、ホイールの輝きも失せるので結局キレイに… トラックバック:0 コメント:3 2015年04月24日 続きを読むread more
スピーカー交換@カングー いよいよ虫が騒ぎだした。 と、言う事でカングーのスピーカー交換をしました。 選んだスピーカーは、フレンチ繋がりで「FOCAL」をチョイス。 フロントはセパレート2Way、リヤはコアキシャル2Wayです。 フロントドア(いきなり内張りを剥がした図・・・写真を撮る余裕が無かったのです・・・) ドアのサービスホー… トラックバック:0 コメント:5 2015年03月28日 続きを読むread more
プラグ交換@カングー 約1ヶ月前の話。 粘るくせに、スタートのときは意気地のない(あっさりとエンストしてしまう)不思議な特性が気になり、以前オデッセイで使ってみて印象が良かった、BOSCHのFUSIONに交換してみました。 カングーのエンジン。 前期型はエンジンカバーに「RENAULT」とか「16V」とかのステッカーが貼ってあったはずなのに… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月27日 続きを読むread more
ドレスアップ(=無駄な抵抗)の試み カングーのスタッドレスは、シンプルにシルバーのスチールホイールとセンターキャップ。 しかもホイールボルトは、ユニクロメッキの普通のもの・・・既に、工具を当てただけでメッキが剥がれている部分があるし・・・(安物レンチはやっぱり精度が良く無いのね・・・) 特別仕様のコンフィチュールは、ブラックのスチールホイールに純正のセンターキ… トラックバック:0 コメント:6 2014年11月23日 続きを読むread more
お世話になっているクルマたち~2台目 <Introduction> オデッセイが我が家に来てから7年半、10万km。(総走行距離14万km) 気温35℃の或る夏の日に、エアコン故障(コンプレッサの焼き付き)が発覚し、即刻エアコン使用禁止令が発令されました。 診断後の修理見積は、驚きの18諭吉。 更に来春には車検を控えているので、向こう半年で動員しなければならない諭吉… トラックバック:0 コメント:5 2014年11月19日 続きを読むread more
冬支度@カングー&ライフ タイヤ交換を先送りしたその週に盛岡では初雪が降り、いよいよタイヤ交換が待ったなしの状況。 「先週の方が暖かかったのに・・・」などと良いながら冬支度。 先ずは、親父のライフから。 このライフ、トルコンATなこともあって特に何の意識もせずに普通に使えるクルマだと思います。 そして、本題のカングー 取説を見て… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月15日 続きを読むread more
SL銀河を見に行った カングーのタイヤ交換を迷いつつ、来週に先送り~を決めてドライブ。 今回は、矢巾~釜石~宮古~矢巾のルート。毎年この時期のドライブにしては若干距離が短めです。 先ずは、旧道の仙人峠を堪能しつつ陸中大橋駅へ・・・。 カングーちゃんは「やれば出来る子」ぶりを遺憾なく発揮(上り坂を除く)してくれました、兎に角「下りだったら… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月09日 続きを読むread more
しゅ、終了!? ルノー盛岡のブログに、衝撃の事実が・・・。 ウチのカングー、日本で販売される最後の1.6L 5MT仕様になります。 本国で1.6L 5MT仕様の生産が終了するとのことで、同仕様は国内の在庫限りだそうです。(ウチの黄色の5MTは完売だと) そうすると、MT車は1.2Lターボの6MTだけになります。 おそらく1.6LのNAエンジ… トラックバック:0 コメント:5 2014年11月02日 続きを読むread more
カングー2000km いきなり代車の写真で失礼(笑 今回の代車は、初代メガーヌ(2000年式)。 エンジンは、カングーと同じ1,600ccのK4M型ですが、その時代らしくワイヤー式のクラッチにワイヤー式のスロットルのモデルでございます。(カングーは、油圧式のクラッチに、電子スロットル) このワイヤー式のクラッチが・・・以前乗っていたコンチェルト… トラックバック:0 コメント:4 2014年10月25日 続きを読むread more