11月1日
ご無沙汰しております。
カングーに乗り始めて1年、すっかりフランス車の魅力に取り憑かれてしまっております。
あ、ビートも元気ですよ。エアコンはダメだけど・・・。
さて、11月1日は、月初めの日曜日ということで、恒例の「おはごしょ」ですが、第12回フレフレアネックス盛岡もあります。
今回は、天気が良ければシトロのDSが参加するという情報もありますし、健全な人は多分一生見かけることは無いかもしれない、珍しいフランス車も参加します。
後者からヘルプ要請が無ければ、「おはごしょ」から流れる予定です。
お時間と興味がある方は是非どうぞ。
(追伸)
盛岡には、ルノー、プジョー、シトロエンの3つのDラーがあります。フランス車ファンにとっては、素晴らしい環境だと思います。
カングーに乗り始めて1年、すっかりフランス車の魅力に取り憑かれてしまっております。
あ、ビートも元気ですよ。エアコンはダメだけど・・・。
さて、11月1日は、月初めの日曜日ということで、恒例の「おはごしょ」ですが、第12回フレフレアネックス盛岡もあります。
今回は、天気が良ければシトロのDSが参加するという情報もありますし、健全な人は多分一生見かけることは無いかもしれない、珍しいフランス車も参加します。
後者からヘルプ要請が無ければ、「おはごしょ」から流れる予定です。
お時間と興味がある方は是非どうぞ。
(追伸)
盛岡には、ルノー、プジョー、シトロエンの3つのDラーがあります。フランス車ファンにとっては、素晴らしい環境だと思います。
この記事へのコメント
やっぱり 猛烈に刺さる車ばかりですね。
フランス車は敬遠されがちですが、乗ってみないと判らない車が多い!ああ 勿体無いですよね~
パッと見ちょっと(いや、だいぶ)スッ飛んでる感じがすカングーですが、乗ってみると質実剛健で相棒としては申し分ありません。
痒いところに手が届きすぎるイメージが国産にはありますが、カングーはその上を行っていると思える部分が多々あります。(アレなところもありますけど…)
クルマに興味がない人が机上で考えたお節介機能でなく、実際に車を使っている人たちの「あったらいいな」が備わっているのです。
フランス車は初めてなので多くは語れませんけど、結構心地よい世界ですよ。