雪壁OLM2016のお知らせ あ、気がつけばブログを半年ブン投げてました。 かなり遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 さてさて今年も始動です。シーズンインでございます。 恒例の「雪壁OLM」のおしらせ。 ビートオーナーも、そうでない方も、ビートまみれになってみませんか。 --引用開始--- 日時 5/1日(日) 1… 気持玉(1) コメント:0 2016年04月24日 BEAT 続きを読むread more
11月1日 ご無沙汰しております。 カングーに乗り始めて1年、すっかりフランス車の魅力に取り憑かれてしまっております。 あ、ビートも元気ですよ。エアコンはダメだけど・・・。 さて、11月1日は、月初めの日曜日ということで、恒例の「おはごしょ」ですが、第12回フレフレアネックス盛岡もあります。 今回は、天気が良ければシトロのD… 気持玉(1) コメント:2 2015年10月27日 車 続きを読むread more
せめて先っちょだけでいいから・・・ カングーを洗った。 屋根の水を拭き取っていたら、アンテナに違和感。 先っちょのキャップが無い・・・。 たかがアンテナ、されどアンテナ。これも立派な保安部品で、保安基準の要求事項に先端のキャップ(Rまで指定されている)が含まれています。 修理部品でキャップだけ・・・あるわけないか・・・アンテナごと交換になっちゃいそうだ… 気持玉(2) コメント:0 2015年09月22日 カングー 続きを読むread more
久々のビート維持り 先日買った、シフトブーツを交換。 注文時点で、全国在庫が7個。Dラーでも「ウチの店でこれを売ることももう無いんだろうな・・・」としみじみ。 次の交換は、24年後です。(違 ところで、とうとうエアコンのコンプレッサが回らなくなりました。 スイッチのインジケータは点くのだけど、クラッチが入らないのです。 コンデンサーからガ… 気持玉(1) コメント:3 2015年09月22日 BEAT 続きを読むread more
面目躍如 ご無沙汰しています。 去る9/12~9/13、「ツール・ド・みちのく」のお手伝いをさせて頂きました。 任務は「SS時の車輛誘導」と「荷物運び」・・・カングーの出番です。 スタート前(岩手高原にて) ランチ&SS(北上 展勝地にて) SS隊は先回りして、SSの準備でございます。 SS隊のクルマ、シトロ×… 気持玉(2) コメント:0 2015年09月22日 車 続きを読むread more
個性 カングーの12ヶ月点検で、代車として借りた、試乗車のルーテシアGT。 1.2LターボのAT(6速DCT)(・・・ここまでは標準車と同じ)のだけど、ハイライトはルノー・スポールがチューンした専用シャーシ。 市街地走行では、横断歩道のペイントの厚さが分かるくらいにハードながら、飛び跳ねることも無く、ちょっとペースを上げるととんでもな… 気持玉(1) コメント:4 2015年08月30日 車 続きを読むread more
冷麺OLM@2015のお知らせ 定例の冷麺OLMのお知らせです。 以下、おはごしょ掲示板からの転載。 ーーー転載開始ーーーー 毎度同じ内容ですが宜しくお願いします。 日時:2015年9月6日 10:00 ~ 14:00 場所:玉川ダム下流公園駐車場(秋田県仙北市田沢湖玉川) 行動予定 10:00 玉川ダム下流公園 現地集合 10… 気持玉(0) コメント:0 2015年08月23日 BEAT 続きを読むread more
8月 ご無沙汰しております。 早いもので、もう8月も終わろうとしてます。 お盆を境に、朝晩に気温が涼しくなり、漂う空気に秋の気配を感じ始めました。 僕の誕生月であり、カミさんが彼の岸へ旅立ったこの8月に、我が家で新しい家族を迎えました。 1歳半の女の子、この子の里親になりました。 猫見知りはするけ… 気持玉(3) コメント:2 2015年08月23日 日常 続きを読むread more
濃厚フレンチ 6/7(日)、フレンチーフレンチ・アネックスーモリオカに参加して来ました。(年2回開催とのこと) フランス車メインの集まり、オシャレ+ハイソ(死語か?)過ぎて、場違いだったらどうしよう・・・とちょっと不安だったのですが・・・。 初参加なので、端っこに停めたらルノー組が出来上がり・・・左端の白いカングー、4駆です。 … 気持玉(1) コメント:5 2015年06月11日 カングー 車 続きを読むread more
11,111km@カングー 2週間ほど前のこと、昨年9月に納車以来約8ヶ月で、11,111km。(10,000kmを撮り逃したので・・・) 秋~冬~春のカングーと過ごしたので、印象を纏めてみます。 1.(兎に角)運転が楽しい 見かけによらず重心が低く、ワインディングも不安無く走れます。 エンジンのパワーは無いけれど、「(真っ直ぐ)走る、(過不足無く)曲… 気持玉(1) コメント:2 2015年06月07日 カングー 続きを読むread more
雪壁OLM2015 久しぶりに、天気が良い(良すぎる)なかで、雪壁を堪能できました。 今回の参加は、ビート17台+トゥデイ1台でした。 今年の壁はこのぐらい。 いやはや今年は暑かった・・・去年までは震えながらやってたのにね。 毎年同じ時期にやっているイベントなので、気候の変化が手に取る様に分かります。 気持玉(1) コメント:0 2015年05月09日 BEAT 続きを読むread more
何度目かのタイヤ新調@ビート 雪壁OLMを前にタイヤの新調。 前回は2011年だったので4年振り。 フロントのミシュランXM1は5部山程度、リヤのエコピアEX10は4部山ぐらいかな・・・。 フロントは未だ行けそうな雰囲気だったけど、リヤは「雨の日は勘弁してくれ」と言った感じだったので、前後ブランドを揃えるべく交換を実施。 今回の靴は、レフィルスピード… 気持玉(2) コメント:3 2015年05月09日 BEAT 続きを読むread more
タイヤ交換@カングー 実は4月の初めに済ませていたのだけど、何だかんだで・・・。 今シーズンは、ホイールカバーを脱ぎ捨て、真っ黒鉄チンホイールに、ルノー純正センターキャップ、サードパーティー製のボルトキャップの黒一色で行きます。 ブレーキパッドのダストが大量で、ホイールカバーの掃除が面倒・・・だけど、ホイールの輝きも失せるので結局キレイに… 気持玉(0) コメント:3 2015年04月24日 カングー 続きを読むread more
今年こそ・・・ もう少しで黄金週間。 北東北のビート乗りの活動開始です。 以下、おはごしょ掲示板からの転載です。 ーーーーーーーここから転載ーーーーーーーーー 日時 5/3日(日) 10:00 ~ 14:30 場所 八幡平山麓>>http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=39.92… 気持玉(1) コメント:0 2015年04月24日 BEAT 続きを読むread more
スピーカー交換@カングー いよいよ虫が騒ぎだした。 と、言う事でカングーのスピーカー交換をしました。 選んだスピーカーは、フレンチ繋がりで「FOCAL」をチョイス。 フロントはセパレート2Way、リヤはコアキシャル2Wayです。 フロントドア(いきなり内張りを剥がした図・・・写真を撮る余裕が無かったのです・・・) ドアのサービスホー… 気持玉(0) コメント:5 2015年03月28日 カングー 続きを読むread more
プラグ交換@カングー 約1ヶ月前の話。 粘るくせに、スタートのときは意気地のない(あっさりとエンストしてしまう)不思議な特性が気になり、以前オデッセイで使ってみて印象が良かった、BOSCHのFUSIONに交換してみました。 カングーのエンジン。 前期型はエンジンカバーに「RENAULT」とか「16V」とかのステッカーが貼ってあったはずなのに… 気持玉(0) コメント:0 2015年03月27日 カングー 続きを読むread more
あけましておめでとうございます 今シーズンは本格的な冬の訪れが例年より早かったものの、意外にも穏やかな正月です。 昨年は色々と忙しく、数年分を一気に駆け抜けた様な感じでしたが、今年は平穏無事に過ごしたいものです。 プライベートでは、色気も素っ気もなく例によって車輪付きのおもちゃ三昧でしたが、果たして今年はどうなるか・・・。 昨年のトピックは、矢張り人… 気持玉(7) コメント:4 2015年01月03日 ひとりごと 続きを読むread more
ドレスアップ(=無駄な抵抗)の試み カングーのスタッドレスは、シンプルにシルバーのスチールホイールとセンターキャップ。 しかもホイールボルトは、ユニクロメッキの普通のもの・・・既に、工具を当てただけでメッキが剥がれている部分があるし・・・(安物レンチはやっぱり精度が良く無いのね・・・) 特別仕様のコンフィチュールは、ブラックのスチールホイールに純正のセンターキ… 気持玉(1) コメント:6 2014年11月23日 カングー 続きを読むread more
鉄道フェスタ2014@Zホール 親子共々インフルエンザの予防接種を受けに、掛り付けの病院に行った。 順番待ちの間TVを観ていたら、鉄道模型が走っているではないか・・・そう、Zホールからの中継で、鉄道フェスタの告知だった・・・。知ってしまったら行かねばならぬ・・・、注射のあと、水沢へ直行したことは言うまでもない。 と言う事でデジイチもコンデジも持たず出掛けて… 気持玉(0) コメント:2 2014年11月22日 ひとりごと 続きを読むread more
お世話になっているクルマたち~2台目 <Introduction> オデッセイが我が家に来てから7年半、10万km。(総走行距離14万km) 気温35℃の或る夏の日に、エアコン故障(コンプレッサの焼き付き)が発覚し、即刻エアコン使用禁止令が発令されました。 診断後の修理見積は、驚きの18諭吉。 更に来春には車検を控えているので、向こう半年で動員しなければならない諭吉… 気持玉(3) コメント:5 2014年11月19日 カングー 車 続きを読むread more